明日発売の商品の到着が絶望的になりダミージャケットの作成も終わり
ボケーっとスマホを眺めていたら・・・・
「PS5-pro発売!?」なニュースが投がれて来たと思ったら
「PS5-proは望み薄、代わりにドライブ着脱式が・・・」なニュースが流れてきており
いつもの風物詩やなぁ・・・・と、思っています。
PSって大体発売3年目に廉価版やらスリムやら発売されてたので、
ただ、長い間全国的に品切れ状態で、去年暮れからお店に並びだして
「やっと買えた~」
って方がたくさんいるのに
今「廉価版だします!」とか言われたら暴動が起きるのではないかと・・・・
コメント
コメント一覧
噂されている外付けドライブ別売りの新型が本当なら、なんとか本体価格を低く見せたいと思っているのでしょうけど。
Switchは値下げはしていませんが元々がそこまで高くないのと、ライトが廉価版扱いなのでそれで充分なんだろうな。
今の所縦マルチばかりなせいでPS4pro2ってイメージしかないが、今PS5pro発売したとして本体価格8万ぐらいで処理速度アップと8kTV対応になるぐらいか?
proよりも性能おとしていいから4万くらいの廉価版の方が需要高そう、PS5を購入しない理由に高すぎるって人もいるだろうし、仮に廉価版でも値段安いほうが売れそう
MSもですが、SONYもハードの収益でかなり苦戦してると思います。
ですので今年中のモデルチェンジはかなり負担なのではないかと。
この半年の間に買った客に喧嘩売ってるとしか思えない
どう考えても今必要なのはコストダウンして値下げしたモデルですが、
コロナで目論見が狂って値上げせざるを得なかった状況で出せるかは不透明です。
スイッチも結局上位モデル来なかったし、従来のモデルチェンジや値下げ時期の考え方は通用しないかもしれませんね。
顧客目線というか最近ハード買った人達に向けた小売としての思う事の記事になっててとても素晴らしいと思います。
9月の値上げがドル高による為替起因だから、ドル高・円安という為替が鎮静がすれば(1ドル110円程度になれば)値下げはできるでしょう。ただ、このウクライナ情勢などからそう簡単には為替が沈静化するとは思えないです。また、現行の価格でも購買力が落ちていないので、このまましばらく継続して、FF16の発売時期前後に動きがあるでしょう。
あるいは、チップのシュリンクを含めた大きなモデルチェンジと同時に値上げ分以上の値を下げる可能があります。
ちなみに、Switchは、Liteは廉価版としては機能していなく、有機ELモデルを標準として、既存のモデルを廉価モデルとしてしています。
2.コストカット版
2022年9月のモデルが本来はコストカット版だったのですが、為替のためにコストカット以上のコスト高になりました。次の廉価版は、APUの大きなシュリンクとSSDのシュリンクによる容量増加をワンセットで実施するでしょう。
1万以上の価格値下げをするでしょうね。
3.PS5 Pro
Proは要らないでしょう。
PS4のProは、PCと同じようなシステムでしたうえに、CPUがモバイル用のJaguarでしたから、PS4の立ち上げ時からハイスペックPC>>PS4、ハイエンド>PS4の状態でした。そのPCとPS4の性能ギャップを埋めるためにPS4 Proを出しましたが、PS5ではハイスペックPC=<PS5ですから、現行のPS5が2~3年はPCを凌駕するでしょう。4年程後にはPS6の声も聞こえてくので、PS6に直接移行するでしょう。
>PS5ではハイスペックPC=<PS5ですから、現行のPS5が2~3年はPCを凌駕するでしょう。
今日もまう先生のギャグセンスが輝いてるな
まうさんを信じてPS5買いました!
これこそPSファンボーイの風物詩w
1.〜3. それ全部あなたの感想ですよね
勝手にスペックが上がり続ける魔法のハードですねw
発売前も魔法のSSDを熱く語ってたとの噂ですし、ギャグではなく本当に彼のPSは日々謎のスペックアップをしてるのかもしれません
発売直後はソニーの転売対策は完璧で任天堂はソニーを見習うべきと熱く語ってたのに
まあシュリンクしようが値下げはないと思う。
理由は昨今の物価高の影響の為。