炎となったPS5




























うちのブログでもよく見られた

「PS5ソフトは売れていない」
今までは「売れていない」ではなく、
出荷されていなかった。
と、書くのが正解なのであるが。

ただ2023年からの大量出荷の甲斐もありソフトの販売も活気づいてきている。

特に2月にホグワーツレガシーから始まるヒットも多く大量出荷の恩恵は確実に出ている。

実を言うとバイオ、ライザ3までのタイトルはまだPS5が大量出荷される前の段階での発注だったので
まだPS5のソフトの発注が少ない所は多いと思われる。
例えばライザ3でのバランスでいえばSWITCH版=PS4版(多)&PS5版(少)

ただ、PSのタイトルは強力な強みがある。それが「リピートの速さ」

以前、ワイルドハーツの方が初回出荷が多いと思っていたのに
ファミ通集計でホグワーツレガシーより売れていないのなんで?
、と思っていたのがどうやらホグワーツに関しては「2回目」の入荷分も
ファミ通集計に入っていた模様。
そう、生産が間に合えば初週集計期間に入るぐらいのスピードで「2回目」が入ってくるのだ。
※まぁ・・・流石にホグワーツレガシーレベルの大量出荷は発注&生産が
かなりうまくかみ合わないと無理だが・・

二月末あたりからバイオハザードRE4やライザ3のPS5版の追加に奔走していたショップさんも
多いんじゃないかな?


なんにせよやっと市場らしい市場ができあがりPS4からPS5へ
「バトンを渡せた」
これからのプレイステーション5市場、


いよいよ本格始動!?