前回の記事に寄せられたコメント、
PS5は今300万台くらいでしたっけ?
300万台だとSwitchの1年目(3月〜12月)が確か300万台くらいだったと思うので、ようやくそのラインに追いついた…といった感じでしょうか?
ただ、Switchの場合はその時点でスプラトゥーン3、マリオオデッセイ、マリオカート8DXとパッケージ版のみでミリオン超えのタイトルが3本出ていて、後にミリオンタイトル入りするゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、マインクラフト(当時はDL専用)も発売されていました
なぜここまでソフトの売れ行きに差が生まれてしまうのか…?
モト様
それに対するコメント欄での回答
パッケージ版の売上だけでPS5との比較を語ると、
デジタルシフトやコロナの影響で正しくはないでしょう。
ただ、定性的に以下のことが言えます。
Switchの場合は、それまでのハードであるWiiUや3DSを速攻で亡き者にしています。
ただ、定性的に以下のことが言えます。
Switchの場合は、それまでのハードであるWiiUや3DSを速攻で亡き者にしています。
建前上は併売しますといっていましたが、任天堂としては、Switchに全力投球でした。
ゼルダBotwがWiiU向けに開発されたのはもう忘れ去られていますね。
また、当時、初心会系の卸を買収した任天堂販売のために、
また、当時、初心会系の卸を買収した任天堂販売のために、
国内向けのハードやソフトの売り上げを立てる必要がありました。
このために、Switchが売れたように見えていると思います。
それに対して、PS5はハードの供給量の制約(何故かPS4も市場になかったですが)もありましたが、
このために、Switchが売れたように見えていると思います。
それに対して、PS5はハードの供給量の制約(何故かPS4も市場になかったですが)もありましたが、
基本的にPS4との並走をしています。PS5への移行はゆっくりと進んでいます。
爆誕したPS2の時もPS1との並走があり、DVDプレイヤーとしての需要も加味され、
PS2ソフトの装着率が1.0を超えるのは時間がかかりました。
まう様
まう様の回答が業界としての回答として私からは小売りとしての回答を書いてみたいと思います。
実はこのネタ結構天丼ネタなんですけどねW
なぜソフトの売れ行きに差が出るのか?
*SWITCHは任天堂専用機としての側面がある。
任天堂のゲームが遊べるならそりゃSWITCHごと売れる。
マイクラは任天堂ソフトじゃない!と言われそうなので・・・・
*ユーザーの年齢幅が圧倒的に広い
これも何度も書いてますね。
ちなみに子供に爆発的人気のマインクラフト
SWITCH版はいまだに売れてますがあのVITA版でも100万本超える化け物ソフトです。
あと子供さんユーザーが多いと言う事はプレゼント需要で売れるってのもあります。
*ゲーム好きならSWITCHとPS、両機持ちが多い
なのでマルチでSWITCHが売れてる!
というほど無意味なことはありません。
生活スタイルに合わせてSWITCHとPSを使い分けてるだけですから。
特にSWITCHは携帯機でもありますからね。
とまぁ、こんなところじゃないでしょうか?
正直、お店でゲーム売ってる人から見れば何当たり前の事書いてんだ?と
言われるレベルである(笑
コメント
コメント一覧
PS4とのマルチタイトルはまだしも、フォースポークンなどのPS5独占ソフトでも大して売れてない所を見るに、余りにもピンポイントな層向けに作ってしまったということでしょうか?
任天堂の人気キャラに対抗しうる可能性もあった、トロとかを軒並み使い捨てて葬り去ってしまったのが悔やまれますね
昼にゲオに寄ったら、オクトパストラベラー2の価格が気になって。
AmazonではPS5版が6,355円、PS4版が6,236円、Switch版が6,355円となってますが、
ゲオではPS5版が6,908円、PS4版が6,578円、Switch版が5,498円と差がついてました。
Switch版が市場でダブついてるということでしょうか?
あぁ・・・やっぱり・・・・
こーなることは予想できてました・・・・
純然たる外部情報である売上で、PS5ソフトに勝手にレッテルを貼るのは失礼ですよ。
少なくともプレイ(プレイ動画鑑賞でもいいですが)すれば、FORSPOKENが「余りにもピンポイントな層向けに作ってしまった」とは言えないです。
SwitchとPSに優劣をつけたいのかもしれないですが、とても失礼な物言いと思います。
調べればわかることですが、決算説明会においてスクエニの社長自らフォースポークンについて「評価も売上も厳しい状況」と言及してますよ?
どの層に向けて作ったか我々には分かりませんけど、少なくとも「総合的な評価は低く売れてもいない」というのはスクエニも認めている事実です。
因果関係が違います。
体験版でも製品版でもプレイしたうえで、「ゲームの内容がとてもピンポイントな内容だったので、この売り上げになったのかな」ならわかります。
が、
「こんな売上だから、ゲームの内容がきっとピンポイント」とプレイもせずに断じるのは間違っています。
そのゲームに対してとても失礼ですよ。
「プレイされたオクトパストラベラーやゼノブレイドがあんな売上なのはとてもピンポイントなゲームだったのね」と全くプレイもしていない(動画も見ていない)人に言われたら、いい気分でいれますか?
別に断じてませんけど…?
私の書いた内容のどこを見て「ピンポイントな層に向けて作った」と断じていると?
変なレッテル貼る前にちゃんと読んでから書いて欲しいものです。
しかし何故こんなにもフォースポークンは売れなかったのでしょうね?
スクエニからすれば、同じくPS5独占のFF16に向けて弾みを付けるための大事なタイトルだったでしょうに
制作会社が消えてスクエニに吸収されたのも、タイミングからフォースポークンの失敗が影響していると予測できますが…
このコメ欄のまうっちゃんの書き込みが電波にしか感じないんだけど…私だけ?
少しお休みになられてはいかがでしょうか
特定メーカーに肩入れしすぎて他人に攻撃的なコメントをするのはいかがなものかと
モトさんは管理人の記事に対してコメントしてるのに、見てて笑えないよ
管理人もコメント承認制にしたんだし、内容精査してほしいね
?マークを付けたら断じていないとでもいいのでしょうか?
「PS5独占ソフトでも大して売れてない所を見るに、余りにもピンポイントな層向けに作ってしまったということでしょうか?」というところは、しっかりと断じていますよ。
プレイもしないで、売上だけから判断したこのような発言は、ファンにとっては、許しがたい発言です。到底、看過できません。
この発言への謝罪と発言の撤回を求めます。そのためには、レスバトルをも辞しません。
FORSPOKENやルミナススタジオに関することについても意見はありますが、まず、謝罪をしてください。それからです。
これを「断じている」と言うのなら、もはや日本語が通じていないと断じざるを得ません
普段から穿った情報の見方をしてるからそうなってしまうし、誤りに気付いたとしても謝罪ひとつ出来ずに突っ走ってしまうのでしょう
これ以上のレスは私からはしません。やはり触れてはいけない方だったと思うだけです
このようなコメントにはあまり反応したくはないですが。
これって、個人への誹謗中傷なのかな?
面と向かって、この言葉を言えますか?
匿名の掲示板だから、何を言ってもいいと思われているのかな?
できれば、どこが「電波」なのか、具体的に指摘してほしいです。
理解できないコメントを一括りで「電波」と称するのは、中世カトリックの魔女裁判や異端裁判と同じです。
モトさんのコメントの問題は、先入観で外部の二次情報のみでゲームの内容を判断されたことです。実際に自分でプレイされた結果での感想ならば、その人の感性なので、他人がなんとも言えないですが。
自分のコメントで他人を大きく傷つけたのに、責任も取らずに逃げられるのですね。
わかりました。私ももうこの件については、関与いたしません。
そりゃあ実際にプレイした方がより説得力のあるコメントが書けると思いますけど、ここにいる人全員が話題になったソフト(ハード関係なしに)を全てプレイできてるわけでもあるまいし
モトさんを激しく責める前に自分の過去のコメントも遡ってみてはいかがかと
と、第三者が思った次第です
モトさんの引っかかる言い草もわからなくはないですが、明らかに空気を悪くする物言いをしてるのはまうさんの方ですし
また、ホグワーツのように有名IPでもなく続編でもないタイトルだと中々難しそうで、エルデンリングのようにゲーム・オブ・スローンズの原作者が関わりフロムソフトウェア製作という信頼感のようなものが、残念ながらフォースポークンには無かったという感じでしょうか。
モトさんが言うように対象をピンポイントに設定してるのかというと、逆に自分には最近の洋ゲーでよくあるような画面の感じにしか見えず、このゲームならではの売りが伝わってこないという印象です。
もちろん、それが特に日本では任天堂タイトルよりも一般的かと言えばそうでは無いので、そういう意味でピンポイントと言えばそうなのかもしれませんが。
FORSPOKENは、ゲームの内容的には、全くピンポイントではないです。
これは、プレイすればすぐにわかること。また、メタスコアの各レビューもシステムやグラフィック、世界観は褒めていました。しかし、「シナリオは?」という意見で、かなり不当に低スコアになっています。そのスコアや体験版の評判(私はとても良かったと思いますが)、ポリコレの評判(黒人の女性が主人公というのはこのシナリオだととてもフィットしています)などの複合的な要因で売上が伸びなかったのでしょう。
もしメタスコアが良ければ状況は一変していたと思います。
実際プレイした感想は上記の通りですが、レビューや画面・プレイ動画の印象などで、ピンポイントと称されるのならば、100歩譲ってですが、納得はしますが、「売り上げの数字」(完全な後付けの外部情報)だけを見て、内容を「出来が悪かったのかな」というならまだしも、「ピンポイント」を評するのは、そのゲームに対してまったく失礼です。
箱が赤いだけで、タイトルもなにも見ず、「大人向けのゼルダゲーム」を「子供向けマリオゲーム」と決めつけるのと同じことです。
スイッチとの両機種持ちが多いでしょうから、
なりぞうさんの言うようにハードでユーザー分けるのはナンセンスですね。
日本人好みのゲームがスイッチに多いからよく売れるという話であって、
PS5のソフトが売れてないのは単に日本人好みのゲームが少ないからです。
あとPS5は仕方がない面があったとはいえ、転売のせいで実際は300万台も
日本のユーザーに渡っていないのも大きな原因でしょう。
トレカはすっかり投資商材になってるみたいですが、
PS5の販売台数はPS4やスイッチと同じ基準で比較できないです。
仕方ない面があったにせよ、近年のSIEは日本に対してうまくやれてない印象があります。
個人的にはエンタメ大国で売れ筋が独自路線の日本で、
ソフトをグローバル重視にするのは悪手としか思えないですが、
最近は考えを改めてきたのかなと言う気がしないでもないです。
最初からそういうレビューコメントをモトさんへレスするべきだったのでは
いくらファンでも頭に血を上らせてあんなケンカ腰の物言いじゃ煙たがられるのも当然ですよ
周りが見えてないのですか
私が「同じくらい本体が普及してる時期で比較しても、Switchに比べPS5はソフトが売れてないのは何故?」とコメントしたことに対し、この記事でなりぞうさんから「任天堂のソフトが遊べるから」「ユーザー層の幅が広いから」といった見解を頂きました。
つまり任天堂のソフトは幅広いユーザーに向けたソフトを作っているから売れている、ということです。私もこの意見には全面的に同意です
そして、最近PS5独占で販売されたフォースポークンが売れていないのは、逆説的にピンポイントな層に向けたソフトだったからなのか?と「予想」しました。
たったこれだけなのですが、何故か恣意的な解釈で被害を訴えられ、謝罪要求されたというのが現状ですね
まぁPS5のソフトが売れてないのはフォースポークンに限らずなので、その原因はソフト側ではなくユーザー側にあるかもしれないし、或いは国内で稼働してる本体の実数がファミ通の数字より遥かに少ないのかもしれませんね
原神がなぜ流行しているのかもう少しちゃんと考えれば
色々と見えてくるものがあると思っています
> PS5独占で販売されたフォースポークンが売れていないのは、逆説的にピンポイントな層に向けたソフトだったからなのか?と「予想」しました。
言い訳が苦しいような気がしますが、つまり、任天堂からの類推で売上だけを根拠にゲームの内容を短絡的に予想され、その「予想」が外れたということですね。
「予想が外れてごめんなさい」ということでいいのでしょうか?
具体的にはどのようなところでしょうか?
説明よろしくお願いします。
面と向かって言えるw
具体的に指摘はしないよ、意味ないから
謝罪を執拗に求めるのとかヤバいってw
他人の意見は他人の意見で「ふーん、そう思うんだーなるほどー」って思って絡まないほうがいいよ
レスバ好きで荒らしたいんだなーってしか私は思えなかったわ
逆に見ず知らずの人に同じ事を面と向かって言える?
仮にスナックのカウンターで飲んでて、隣の人のひとときゲームの話になった時にさ〜
モトさんの書き込み内容だったら「そうだね〜」ってなるけど、あなたの書き込み内容で返されたら店を変えるよw
私は未プレイですけどなんとなく説得力を感じました
https://youtu.be/YgsO1QPtCJc
このチャンネルの投稿主はプレステに関して真摯に向き合ってるなと個人的には思ってます
的外れですね。
例えるならば、プロ野球の各球団のファンがいる場所で、大声でみんなに聞こえるようにある球団の選手を「年棒が少ないから」という事象だけで揶揄したの同じです。
それが事実でないなら、その選手のファンからお𠮟りを受けるのは当然でしょう。
そのファンに耳に入らないようにどこか別の場所で話すべきことです。
外野から見ていてなぜこんなにモトさんの書き込みにまうさんが噛みつくのかが全くわかりません。
断じているかどうか、なんていうのは辞書を引くかスマホに聞けば確実な答えがわかります。ピンポイント~という部分の解釈もいつの間にか変わっていませんか?層と内容、これはイコールではないですし、層の話からゲームの内容に話を勝手にスライドさせようとしているのも不可解でした。
そもそもモトさんが>>18でいわれているような返答になるのは至極全うです。本文にあるまうさんが書き込まれた元の回答は答えから大きくずれています。だからモトさんもそこには触れず、>>18の書き込みで書かれたような流れで書き込みをしたわけで。そしてそのモトさんの推測ですが、予想が外れているかどうかははっきりと断言はできないでしょう。
フォースポークンに対しての私個人の考えですが、元々ルミナススタジオがAAAを作るつもりで作ったわけですし金もかかっているでしょうから多くの人に売らないといけないわけす。ターゲットは幅広く取ろうとすることは間違いないとおもいます。しかし、結果としてリーチした層があまりに狭い層になってしまったということはあり得てしまうことだと思います。念の為に書かせていただきますが、内容については私は書いていませんからね。
最後になりますが、まうさんはもう少し冷静になって、相手の文章や自分の書き込みを見直されることをおススメします。
個人叩きがしたいわけではなく、しょうもない勘違い、間違いからこんな争いになっているのが見るに堪えないのです。
すいません、自分で考えてください
あなたと会話する気になれません
いわゆる、お前が言うな案件ですよw
自分の普段の書き込み読み返してから書き込んだほうがいーよ
最初に書き込んだ通り、少しお休みになられたほうがいいです
きっとお疲れなんですよ
逆にいうとハードが売れているのにSwitchユーザーはサードに一ミリも興味がないんですね
そうですか?
桃鉄はシリーズでも圧倒的に売れてますし、元々人気のあるモンハンなども順当に売れてます。他機種とのマルチタイトルも大抵はSwitch版が一番売れてますし(まあこれはユーザー数が違いすぎるので当然ですが)
あと、ソニーと任天堂では同じ条件で計算してないので、決算の数字で単純に比較は出来ないと思いますよ
FORSPOKENがどうして売れなかったのか、そしてその原因が「余りにもピンポイントな層向けに作ってしまった」なのかを問題にしているのではありません。
私が抗議しているのは、
「ソフトが売れていない」という事実だけから、
プレイもしていないソフトの内容を安直(短絡的)に断じている(あるいは予想している)ことです。
そしてさらに間違ったレッテル貼りをしていることです。
しっかりとモトさんは、「余りにもピンポイントな層向けに作ってしまった」という発言で、間接的であれ、知りもしないゲームの内容に触れています。
これが「許せない」のです。「クールダウンしろ」と言うけど、無理ですね。
最低限、「あの発言(予想)は間違っていました」とでも言っていただかないとひけません。
実際にプレイしていて、あのような意見を言われるのなら納得はいかないけど、まあそれは個人の感性だから抗議はしませんよ。
でも、この件は違います。
バグに遭遇したか否かに関わらず、その人が実際にプレイした上で判断したなら納得いきますけど、果たしてプレイして書き込んでたんでしょうか?
未プレイソフトへの物言いに石を投げたいなら、自分もかつて同様に石を投げてないか、振り返ってみるのが先でしょう
プレイ動画みて、キャラもパルクールも魔法も魅力的に思えず、買って遊んでみたいとは思えなかったのです。
最近はプレイ動画みてソフト売上が上がる影響あるようですが、フォースポークンが売れていないということはそういうことだったのかと。
今はオクトパストラベラー2を遊んでいます。
前作から進化ないとか言われていますが、船で海上移動もできるようになり、ドラクエ1→2への進化みたいで楽しく遊んでます。
ただ発売日に定価で購入した身としては、上のコメで値下がりだのダブついてるだのやっぱり…だの言われるのは少し心にさざ波が立ちますw
何が言いたいかというと、そんなに怒ることでもないじゃん、ということで。
売れてないということはプレイヤーが少ないって事ですし。
なりぞうさんですら全てのハードの全てのゲームをプレイ出来てるわけじゃないのに、スイッチとPSの売れ方の違いを上げたのが始まりですが、そこから全否定になってしまいますよ。
操作間違えて消してしまいました。
めりお様これ見てたらまたコメントお願いします。
>>9のまうさんのコメントでは
「この発言への謝罪と発言の撤回を求めます。そのためには、レスバトルをも辞しません。」
と書かれていますが、以前まうさん発でコメント欄のルール追加として謝罪要求をしないこととされていましたが、今回のコメントが承認されここに載せられているということは、このルールは撤廃されていたということでいいのでしょうか?
ありがとうございます。お手数おかけしました。
>コメント欄のルール追加として謝罪要求をしないこととされていましたが、今回のコメントが承認されここに載せられているということは、このルールは撤廃されていたということでいいのでしょうか?
これについてはまうさんとモト様のお二人に納得していくまで
話し合っていただきたかったのでこの記事についてはお二人のコメントは基本認証状態です。
もちろん部外者の横やり煽りコメントは規制しています。
この話題に関してはいいけど他はダメというのは、どうしてもまうさんに対する忖度と捉えられてしまうと思います。別にここではまうさんのコメントは無条件で承認されるというなら、それはそれでそういうサイトであると明言されたほうがいいかと。自分もルールに則ったコメントができているかというと自信は無いですけど。
管理人としての立場として、謝罪要求に問題があるのなら、取り下げますが、
売上数字だけで、ゲームの内容を一方的に決めつけられるのは、切ないですよ。
あの人の言を用いるのなら、XBOXのゲームも、日本の売上げ数字だけみると、「ピンポイントな層向けに作ってしまった」ソフトになりますね。
私もPS4とSwitchの両機種持ちだよ
ハードである程度はユーザー層別れてるとは思うけど、適材適所で遊ぶタイトルが違うって感じかな?
ベッドやソファでやりたいタイトルはSwitchでやるし
PS4コントローラでやりたいタイトル、Z指定タイトルはPS4って分けてるかな
子供がPS4はほとんど触らないから、そーゆー分け方にしてる
これからのPSはどんどん縦マルチが無くなってくるんだろうなー
しかし本当にこのままの論調で行くのでしょうか?
既にバビロンさんが指摘してますけど、買ってないソフトへの「ゲーム内容と関係ない部分での予想」すら許さないなら、自身の今後の発言は相当縛られることになりますけど…
まだ、自分がしてことをわかっておられないようですね。
モトさんは、売上の数字だけでゲームの内容を判断したのですよ。
きっと、前作から売上を落としてオクトパストラベラー2や1万本にも満たなかったベヨネッタオリジンは、前作に比べて「余りにもピンポイントな層向けに作ってしまった」ソフトということですね。
そして、モトさんは、売上だけで、ゲームの内容が把握できるのですよね。
決算では任天堂はSONYの後塵を拝しているのですよ。
・ファーストソフト対決 Switch>PS
・サードソフト対決(※31から) Switch>PS
となっているのに
・決算
Siwtch(ファースト+サード)<PS(ファースト+サード)
となっています。不思議ですね。算数が正しくないです。
よく考えたら、PSには、Switchで発売されていないAAA級のサードソフトが多く含まれていますね。
また、FIFAなどは、ワールドワイドで見ると、PS>>Switch ですね。
FIFAのレガシーエディッションは海外では売れていません。※31の人の意見では、Switch版のFIFAレガシーエディションは、「余りにもピンポイントな層向けに作ってしまった」ゲームなのでしょうね。
ここまで開発費をかけているとなると、グローバルで幅広い層に売っていかなければ利益を出す事が困難なのは必至で、
あえて客層を絞って売り込むのはリスクが高過ぎてちと考え難いと思う。ただ、そこまで開発費をかけたのならば、
PS5への2年間のCS機独占契約は、クオリティーの追求に必要だったのだとしても悪手ではあったな
利益を出す為に必至な幅広い層への売り込みをより困難にしてしまった訳だから
スクエニ大作アクションRPG『フォースポークン』開発費が130億円以上であったと脚本担当者が漏らす。非公式にポロッとhttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230317-241012/
個人的には同じくPS5への独占契約を結んでいるFF16がどうなるのかが気になるね
こちらはフォースポークンよりも更に条件が厳しくてPC版すら同発では出ない
その代わり独占期間は半年間だそうだが、これは半年後にPC版が出る訳ではないそうだしな
特ににまうさんの書き込みは不快です
このままでは、常連さんの表での書き込みは減りますよ
裏でのまうさんの書き込みや、まうさんの返信に対しての応対が常連でも少なくなってるのも、なりぞうさんはきずくべきかと。
以前は、まうさんのコメントに対して少し棘はあるけど、それなりに楽しく見てましてが、ここ最近のまうさん態度、推すゲームやハード考察に少しでも反論すると、ネジが外れたように大反論。
なのでもう、まうさんとは絡みたくない、絡んでくるな、と思ってる人は常連でも増えたと思います。
単純にうざく感じるんですよ。
なのでまうさんだけを、どうかひいき扱いしないでいただきたい。
このコメントは承認しないでも結構ですよ
なりぞうさんに少しでも気持ちが伝わればいいので。
こうなるともはやルールなど有って無いようなものですが、果たしてどういう対応をされるのでしょうか?
「古参だから」で許しては示しが付かないと思うのですが
「原神」の影響を少し考えればわかると言って、彼を
突き放した人なんであんまり強くは言いませんが、
結局のところ「PSを擁護する発言であれば多少の暴言でも
問題ない」と、ここのコメント欄のルールに
見受けられるのが僕の感想です。
それが良いのか悪いのかは僕には計りかねますが。
「原神」といえばスターレイルもPSでの展開が決まった
そうですよ。