
本日、SWITCH&PS4斑鳩 IKARUGA(パッケージ版)の情報が解禁されました
この斑鳩自体は以前DL販売されていたものをパッケージ化したもので
内容は一緒ですがいろいろと豪華特典(リバーシブルジャケット、説明書、
特製化粧箱、Metal Earth 「IKARUGA」、製ステッカー)が付いた豪華仕様となっています
ふと思ったんですがここんところシューティングジャンルのパッケージ化が多いですよね~
レイズ アーケード クロノロジー
R-TYPE FINAL 3 エボルブド
式神の城2
BATSUGUN サターントリビュート Boosted
ドレイナス DRAINUSパッケージ版
テレネット シューティング コレクション
ここ最近だけでもこんだけ出ますし。
以前はDL専売の印象が強かったですけど私みたいなシューティングマニアが
コレクション性求めて買っているのかな?
なんにせよ嬉しい状況ですw
そんなシューティングゲームの最新作!
PS5 R-TYPE FINAL3 EVOLVED、本日発売!
PS4やSWITCH版の2を持っている方は今後のアップデート対応!
もう少しだけ待つのじゃw
コメント
コメント一覧
FINALて…いや、言うまいw
シューティングはド下手で、たまに触るだけで満足だけど、久々にR-TYPEもやるかな〜
それとも他のシューティングも触ってみよか。
とりあえず名前が挙がってるやつの動画見て決めるかな。
ごめんなさい!PS4版のアプデはまだ先でした!本文も修正いたします!
新作ではなく他の機種で出ていたR-TYPE FINAL 2の移植+α版なんですね
名前の付け方はメーカーさんの自由ですが
個人的には地球防衛軍4.1みたいな名前の付け方の方がわかりやすいのに…と思いました
DLCの引き継ぎ?が無料とアナウンスしていたものが22円(税抜20円)になったことを動画でメーカーさんが謝罪してましたが、なぜそうなったのかの説明がいつまでもされないのでなんだかモヤモヤしました
22円をケチって引き継ぎしない人は皆無だと思いますが理由の説明は欲しいですね
昔と違って最近はPS4版をPS5版に無料でアップグレード可能になったりしてますから(メーカーによっては改めてまるまる購入となったり、少額払ったら可能、少し高いデラックス版を買えば両世代入手出来たり様々)
日本の法律的なものなのか、単にメーカーの方針の差なのか、メーカーの手続きの仕方次第なのか、理由もわからずなあなあではいつまでたっても変わりません
DLCの引継ぎが有料なのは、以前にも話題になってましたが景表法の一物二価の問題に引っかかるから、ということでしょう。ペルソナ5と5RのDLCも同様の対応だった気がします。
この問題によって、PS5発表前に販売されたPS4タイトルのPS5へのアップグレードも、事前にアップグレード可能と告知されていなかったということで有料での対応にせざるを得なくなっていました。
ただ実際に無料でしたとしても法に触れるかどうかは確実ではなく、危険性があるのでやめておこうという感じだとは思いますが。