なりゆきゲーム屋ブログ

本文の主旨を曲げての転載は禁止。コメント欄含む5ちゃんねる、 ツイッターなどのSNSへのSS含む転載は全面禁止。 コメントには必ずハンドルネームをつけて下さい。 new!ゲームの話が出来ない人も規制

カテゴリ: ゲーム屋物語

ゲームを生業として数々のゲームハードに触れてきましたが思い返してみるといろんなメーカー様のハードに触れてきたぁ・・(しみじみふと、この先20年、どんなハードが展開してるのかな~・・・・と思ったまぁ・・・20年程度だと今とあんま変わんないかもしれないけどゲーム ...

タイトルイラストは某番組よりwウチみたいな小規模のゲームショップ始めるにはいくら必要?な、ネタそですね~、地域によって変わりますがあくまで「岡山県で」の前提で・・・・まず店舗、当然借りての経営が前提になりますので毎月の家賃が発生、借りる時にあたっては敷金 ...

今回はゲーム屋始めるには?の話より仕入れの話ばっかりになっちゃったので「外伝」にします。ゲーム屋はゲームを売ってナンボでも肝心のゲームがなくっちゃ始まらない。どのメーカー様と取引できるようになれるかによってお店の「色」も変わってくるそして直面する「実績配 ...

コメント欄で頂いていたので軽くネタにしますかwハッキリ言って今の時代、ゲーム屋は本当に険しいと思う。それでもやりたい!って人の為に・・・・・店舗経営と無店舗経営、リスクが少ないのは無店舗経営。通販メインでやった方が生き延びられる確率が高い。でも・・・・・ ...

昨日は定休日だったのでちょっと遠征して以前から行ってみたかった個人経営のゲームショップさんにお邪魔させていただきました。そですね、うちとの関係は、私がお店を作るにあたってとってもお世話になったゲームショップオーナーさんの元で修行されて、フランチャイズショ ...

資本では大きく負けている個人経営、特にジャンジャンチラシを入れてくる某大手を相手に明日はどっちだ!状態でがんばりました。2008年、当時は携帯機がやはり元気でうちはPSP、DSをメインに据えてやっていました。PSPといえばモンハンブームがありましたので、カード&携帯 ...

しかし、当時2007年10月と言えばWiiとDSがゲーム業界でブイブイ言わせてた時、ゲーム業界に詳しい方は「実績配分」と言う物があるのはご存知かと、実績配分とは読んで字のごとし発注の「実績」に対して人気商品を「配分」してもらうシステム、パッと出のうちは当然「実績」な ...

お店もできた。商品の確保も何とかなりそう、ってことで、もう常に突っ走る状況に入ってて周りが見えなくなっていたのですが今、当時の状況振り返ると・・・・・・・人口5万人の田舎街そんな街にゲーム屋さんはA.大手全国チェーン店、店舗規模は言わずもがな大きいB.電気量販 ...

お店の店舗の問題、什器の問題はわ〇ぱくこぞうの物を譲り受ける(売ってもらう)ことで、最初の問題はクリアしました割と、いきあたりばったり、まさに 成り行きであれよあれよとゲームショップへの道が進んで行っていますがどーしようもない物との問題に直面します。そう ...

そろそろこのネタいっちゃう?な、ネタ私がゲーム屋を始めた訳といってもあんま面白い事は書けなさそうですけどねw二十数年前、脱サラ後、ツテでゲームショップチェーンに就職、そこで店長を十数年勤めるのですが会社との折り合いが悪くなり、辞めることになります。最初は ...

↑このページのトップヘ